ホームページ」タグアーカイブ

ブログやHPに、Facebook記事をそのまま転載

ブログやHPに、Facebook記事をそのまま転載できるようになりましたね

8/22から全ユーザーにfacebook記事の画像やいいね!・コメント・シェアなどの機能も丸ごと転載できる

「埋め込み投稿」機能が使えるようになりました。

まずfacebook記事の右角をクリックしてメニューを出し「埋め込み投稿」を選択すると

20130822

コードが表示されるので、

ウェブサイト(ブログやHP)にそのコードを貼り付けすればOK

簡単ですね

以下が転載記事です。

ブログランキング にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 写真ブログ 写真店・写真スタジオへ

ブログを書いてるのは誰かって?!

店名カメラタイムをブログのタイトルにしているけど書いてるのは誰かって?!

写真店の店主のアラ還オヤジです

(アラ還とは「アラウンド還暦(around 還暦)」の略で、還暦前後の55歳~64歳の世代を意味するみたい)

アラサー(around30)というよりジャスト30歳で独立開業し店名を「カメラタイム」にした。当時はカメラ販売をメインにしていたお店が多かったから、カメラの〇〇と言うように「の」をつける店が多かったと思う。しかし当店は、カメラタイム=カメラの時間=写真を撮る時との意味から、写真を撮る時撮った後に必要とされるお店になろうとの気持ちから「カメラタイム」を店名にした

アラフォー(around40)の時の出来事と言えば、Yahoo! JAPANが1996年4月に検索サービスの提供を開始した年で、その翌月5月に初めてカメラタイムのホームページをhtmlタグ打ちで自作したこと。ホームページを見てもらおうと名刺やチラシなどにURL(http://で始まるホームページアドレス)を記載した。

今ではURLなど打たなくても、自前SEO対策の効果もあってか?キーワードの「カメラタイム」で検索すればヒットするようになりました。本来カメラタイムの言葉は、イベントなどで「カメラタイムを設けているので撮影はその時にしてください」とかブログ文章の中で「カメラタイムは楽しい」みたいな書き込みに沢山使われている。その中でYahoo!JapanやGoogleに、カメラタイム=当店のHPやSNSである、と検索結果に表示される為に自前でSEO対策をした。 Yahoo! JAPAN検索結果  Google検索結果  bing検索結果

アラフィフ(around50)の頃は、三人の子供が大学4年3年1年と重なった時が大変だったけど今は三人とも社会人として働いている

こんな写真屋のアラ還オヤジがブログを書いてます

 

ブログランキング にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 写真ブログ 写真店・写真スタジオへ

ネット社会は早い者勝ちルール?!

インターネット利用者にとって早い者勝ちがある。(早いものが優先される。英語だとfirst come  first serve )

メールアドレスやホームページ・SNSなどのURL(httpなどで始まる情報の住所にあたるアドレス)を取得するときに、早い者勝ちルールで使えないときがあるので早めに取得しておいた方がいいと思った

当店カメラタイムの場合、c-time と cameratime ・ camera_time  を登録している(c-timeは他の人も使っている)。

Facebookは、https://www.facebook.com/cameratime

Twitterは、http://twitter.com/camera_time

mixiページは、http://p.mixi.jp/camera_time

ホームページは、http://park11.wakwak.com/~c-time/ (←これはドメインではないので無視して) ドメインを取る場合は、他で使われないうちに取得

Windows 8 専用アプリをストアからインストールして利用するのにMicrosoft アカウント名を取得する必要がある。既存メールアドレスでも登録できるが、Microsoftアドレスを取得して登録をする場合

IMG_1040

@の右側4項目からどれかを選択して、左側に希望するものを入力すると、すでに使われている場合がある。まさに早い者勝ちルールだ。

最初に一つ取得(メインのエイリアス)して、そのMicrosoft アカウント設定から*エイリアスを追加すれば、左側は同じで右側を .com と .jp の全部を早い者勝ちで取得できる。(4項目全部取得する必要はないと思うが)管理は最初のMicrosoft アカウントで追加アドレス(エイリアス追加分)を管理できる。

[ 補足 ] エイリアスは追加のメール アドレスで、メインのエイリアスと同じ受信トレイ、連絡先リスト、アカウント設定が使われます。 いずれのエイリアスでもアカウントにサインインできます。すべて同じパスワードを使います。

ブログランキング にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 写真ブログ 写真店・写真スタジオへ

Blog開始から1ヶ月経って始めたこと

4月14日にWordPressでブログを始めて1ヶ月経ちました。ちょっと振り返ってみると

4月は、「wordpressとは」と検索してみると沢山の情報があっていろいろなことを教えてくれるネットは勉強するのに便利だとホント思ったね。

データベースとwordpressソフトをサーバーにインストールして使うことがわかって早速インストール。ブログにあるサイドバーはブログパーツと呼ばれる機能を設定するようだが、Wordpressはウィジェットプラグインと呼ばれるもので探してきてインストール設定するようなので、まずはテンプレートに含まれてる簡単なものだけ設定した。

ではと言うことで、テストで画像付記事を投稿してみると簡単にできた。スマホアプリやブログライターソフトでも投稿してみたがどれも簡単だ。この記事はwindows Live Writerソフトで書いてます。

ブログ以外に、ホームページやSNSやクラブのページなどを簡単にこのブログから見れるようにすると便利かもと思いメニューに各ページを追加設定をした

2週間経った5月1日に記事やページの閲覧数を見れるプラグインを設定して、ベスト10(20)を表示させて見ると、5/1から今日現在までは

記事ページ閲覧数

このプラグインはオーナーである自分が閲覧してもカウントしない設定なので、同じ人が何回も見に来てくれてる閲覧累計だと思いますが、5月5日に設定したフォトギャラリーのページが160閲覧数で、記事よりページの閲覧数が多いのにはちょっと意外だった。

ブログ開始から一ヶ月経ったので、訪問者数も分かるプラグインを昨日13日の夕方に設定して、訪問者数と閲覧数のカウンターを開始してみた

カウンター

この二つのデータは数字しか情報がないけど、三日坊主いや三か月坊主にならないように自分自身への励まし数だと思ってマイぺースで記事を投稿していきたいと思う

記事の内容はどんなものになるのか当の本人でもわからないけど、せっかく見に来てくれた人の為にもカテゴリーやタグはつけるようにします。

皆さんこれからもよろしくお願いします。

ブログランキング にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 写真ブログ 写真店・写真スタジオへ

はてなブックマークボタンをBlogやホームページに設置

ホームページやブログを見てその場でブラウザでブックマークをする事は多々あるが、ブラウザーのお気に入り(ブックマーク)も数が増えてくると探すのも大変

WEB上でブックマークする「はてなブックマーク」は自分の使い方に合っているだろうか? 実際のところ使ってみないとわからないことなので「はてなブックマーク」に登録をした。

キャプチャ

登録後そのサイトをあちこち見ていて、お店のホームページやブログにもボタンを設置することにした。

今までホームページにはSNSボタンだけだったのでその横に、はてなブックマークボタンを設置しました。設置方法の紹介ページ http://b.hatena.ne.jp/guide/bbutton を見ると簡単にできたので、このようなページはありがたい。

ブログランキング にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 写真ブログ 写真店・写真スタジオへ