TEL 0554-43-1337

写ルンです・フィルム


音声で解説▶再生ボタンをクリックしてラジオ風ポッドキャストを聴きながらページをご覧ください。

フィルムならではの特徴

粒状性:フィルム写真には、デジタル写真にはない粒状感があります。これは、フィルムの銀粒子が光を記録する過程で生じるもので、写真に独特の質感と柔らかさをもたらします。

色味:フィルムの種類や撮影時の条件によって、色味が大きく異なります。例えば、特定のフィルムは赤味が強かったり、緑味が強かったり、全体的に暖色系になったりします.

階調表現:フィルムは、デジタルカメラに比べて、ハイライトとシャドウの表現がより繊細です。特に、ハイライト部の粘り強さは、フィルム写真ならではの特徴です.

撮影体験:フィルムカメラでは、撮影した写真がすぐに確認できないため、撮影に集中し、構図や光の取り入れ方を慎重に考える必要があります。また、フィルムをセットしたり、巻き上げたりという手作業が、撮影体験を特別なものにします.

現像の待ち時間:フィルム写真では、撮影後、現像を待ち、初めて写真を見ることができます。この待ち時間も、フィルム写真の醍醐味の一つです.

これらの特徴が、フィルム写真を独特な魅力と味わいを与えています.

写ルンです(ウツルンデス)やフィルムで撮影された写真は、まず「現像」という処理が必要になります。

「現像」とは「撮影後のフィルムから、目に見える画像を出現させる処理」のことです。

この現像処理を終えた後、写真を受け取るために以下の4つのご注文方法があります。

  • 現像+スマホ送信(現像料990円+スマホ送信料660円=1,650円)
  • 現像+USBメモリーやDVDに書込み(現像料990円+書込み料660円=1,650円)
  • 現像+写真プリント(現像料990円+Lサイズ1枚50円~)
  • 現像+スマホ送信+写真プリント
  • ハーフサイズフイルムのスマホ送信料またはUSB/DVD書込み料は1,100円

これらの選択肢は、現像されたフィルムからどのように最終的な写真(物理的なプリントやデジタルデータ)を受け取りたいかに応じて選ぶことができます。

特に「スマホ送信」については、「現像したフイルムをスキャニングしてデジタルデータをスマホに転送(送信)すること」。これにより、フィルム写真を物理的なプリントだけでなく、デジタルデータとしてスマートフォンで閲覧や共有ができるようになります。写ルンです(ウツルンデス)やフィルムで撮った写真画像をスマホに送信可能です。

また、「USBメモリーかDVD書込み」を選択することで、デジタルデータをUSBメモリー又はDVD-Rで受け取ることも可能です。

「写真プリント」は、富士フイルム純正ペーパーを使用した高品質仕上げになります。

これらの4つの選択肢が、写ルンですやフィルム写真の現像後の写真受け取りに関する全体像を示しており、お客様は自身のニーズに合わせて最適な方法を選ぶことができます。


#カラーフイルム 36枚撮り

フィルムカメラで、あなただけの特別な写真を。
これまで培ってきた品質の良さをそのままに、ナチュラルな色合いと滑らかな階調のつながりを実現したカラーネガフィルムです。
高感度で優れた粒状性を実現。

商品名FUJIFILM400
撮影枚数 36枚撮り
フィルム135フィルム
感度高感度 ISO400

#写ルンです(ウツルンデス) 27枚撮り

写ルンです(ウツルンデス)で、かけがえのない「思い出」と、毎日の「今」を「撮る楽しさ」を再発見しよう。

撮れる枚数が27枚と限りがあるから、一枚撮るのにその時の思いまで映すようなワンショットを。またフイルムだけのアナログな仕上がりや撮ってもすぐ見れないからこその「写ルンです」ならではを楽しめます。

商品名写ルンです(ウツルンデス)
撮影枚数27枚
フィルムISO400 135フィルム
レンズf=32mm F=10 プラスチックレンズ1枚
シャッタースピード1/140秒
撮影距離範囲1m~無限遠
ファインダー逆ガリレオ式プラスチックファインダー
フラッシュ内蔵(有効撮影距離:1m~3m) パイロットランプ付スライド式フラッシュスイッチ
電池単4形 1.5Vアルカリマンガン乾電池内蔵
初期発売1986年

#写ルンです #フイルム #フイルム現像 #スマホ送信 #スマホ転送